山 名 | 山域 | 月 | 登頂回数 | コ メ ン ト | 天気 |
子ノ権現、竹寺 | 奥武蔵 | 1 | 5 | 名栗参道の林道から子ノ権現への入口が分かりにくく、稜線まで標識無し。あとはお気楽ハイキング。 | 晴れ |
物見山・日和田山 | 奥武蔵 | 1 | 波線ルートの九郎曽根(黒尾根)で物見山へ。尾根のとりつきも尾根上も標識無く、藪に覆われて踏み跡が消える箇所も。分岐から先は安全な道。物見山からはハイカーがたくさん。 | 晴れ | |
金嶽 | 奥武蔵 | 1 | 1 | 気になっていた山。川砂防ダムからバリエーションで往復。取り付き点も標識無し。 | 晴れ |
雷電山・行風山 | 奥武蔵 | 1 | 2、1 | 点線ルートの堂山経由だが、危険箇所無し。砂防砂防ダムから反対側の行風山は地味な山頂。上部ほど道が分かりにくい。 | 晴れ |
官ノ倉山 | 奥武蔵 | 2 | 2 | 腰越城跡からバリエーションで往復。途中不意に空が開け、気持ち良い草原に驚き。ルート上からは低山とは思えない立派な山容が見られ、なかなかよいルート。最初尾根の末端から登ろうと取り付きを探し周り、40分ロスタイム。パトリア小川は広い駐車場が解放されており、使い勝手がよい。 | 晴れ後 小雪 |
堂平山 | 奥武蔵 | 2 | 降雪後で雪山を期待して、白石車庫付近のキャンプ場から往復。最初から雪景色で、登るにつれ深くなり、笠山峠は奥武蔵とは思えない雪景色。山頂部はスキーができそう。 | 晴れ | |
都幾山・金嶽 | 奥武蔵 | 2 | 2、2 | 慈光寺から都幾山へ。ここからは稜線づたいに先月登った金嶽に簡単に登れる。まだ雪が残っていた。 | 晴れ |
武川岳・伊豆ヶ岳 | 奥武蔵 | 2 | 8、25 | 雪山を楽しみに武川岳へ。思っていたよりもたくさんの雪が残っていた。山頂手前で20〜30cm。斜面は凍っており、チェーンスパイクを使用。 | 晴れ |
秩父御嶽山・四阿屋山 | 奥秩父 | 3 | 1 | 水害の影響でルートは限られた。山頂は誰もおらず独り占め。下山は早かったので、ついでに四阿屋山にも立ち寄ったが、山頂部は意外に手強い岩場。 | 晴れ |
石老山・生藤山 | 丹沢/高尾・陣馬 | 3 | 1、2 | 石老山は春爛漫の低山を満喫。生藤山は登ったことが無いと思い立ち寄ったが、ずっと以前に登っていた。 | 晴れ |
楢抜山・竹寺 | 奥武蔵 | 4 | 2、6 | 登山道の無い山、楢抜山。二回目は落ち着いて登れました。帰りに高麗神社で祈願。桜並木が綺麗でした。 | 晴れ |
行風山・御岳山・大峰山 | 奥武蔵 | 4 | 1 | 行風山から先は低山バリエーションルート。2箇所で道と赤テープを見失い。なかなかの山歩きでした。雀川砂防ダム公園は桜が綺麗。 | 晴れ |
弓立山 | 奥武蔵 | 4 | 2 | お手軽ハイキング | 晴れ |
越後坂戸山 | 越後 | 4 | 1 | 残雪豊富な越後の山々の展望台。カタクリでも有名な低山 | 曇り/晴れ |
袈裟丸山 | 足尾 | 5 | 1 | 折場口から往復。雄大な山容で登り応えあり。北風が冷たく、予想外に寒かった。 | 晴れ |
鳴神山 | 足尾 | 5 | 1 | 日本で唯一のカッコウソウ自生地。展望も雄大。 | 晴れ |
西御荷鉾山・赤久縄山 | 西上州 | 5 | 1 | 稜線を通るスーパー林道で簡単に登れる二山。 | 曇り |
弓立山 | 奥武蔵 | 6 | 3 | コロナ療養後の初登山 | 晴れ |
高原山(釈迦ヶ岳・鶏頂山) | 那須 | 6 | 1 | 那須エーデルワイススキー場の先から往復 | 晴れ |
太郎山 | 日光 | 6 | 1 | 下界は季節外れの猛暑で35℃超え。梅雨時のみずみずしい景観が印象的 | 晴れ |
西穂独標 | 北アルプス | 7 | 3 | 新穂高から往復。西穂を目指したが、岩場の経験値が下がっており断念。気持ちの良い久しぶりの北アルプスを満喫 | 晴れ |
乗鞍岳 | 北アルプス | 7 | 3 | 大黒岳登山口で下車し、稜線を歩く。穂高連峰の展望が雄大。 | 晴れ |
赤薙山 | 日光 | 7 | 1 | 霧降高原から往復 | 曇り |
八方尾根 (扇雪渓) |
北アルプス | 7 | 4 | 早朝に自宅を出て山頂往復を目指したが、時間切れと悪天候で断念 | 曇り/小雨 |
富士山 | 富士山 | 8 | 33 | 晴天に恵まれ、研究を開始 | 晴れ |
富士山 | 富士山 | 8 | 34 | コロナ濃厚接触者となり、直前まで登山判断 | 晴れ |
達磨山 | 伊豆 | 8 | 1 | 北条氏ゆかりの土地も満喫 | 晴れ |
大霧山 | 奥武蔵 | 9 | お手軽ハイキング | 雲り | |
大和葛城山 | 紀伊 | 9 | 1 | 出張帰りに立ち寄り | 曇り |
守門岳 | 越後 | 9 | 1 | 前回最高点にたてず、リベンジを果たす | 晴れ |
唐松岳 | 北アルプス | 9 | 5 | 前泊して日帰り往復。晴天で絶景を満喫 | 晴れ |
横手山 | 志賀 | 10 | 横手山頂の小屋でパンを食べた。 | 晴れ | |
姫神山 | 東北 | 10 | 1 | JR150周年の切符で東北の200名山巡り。岩手山が雄大 | 晴れ |
秋田駒ヶ岳 | 東北 | 10 | 1 | 悪天候で視界無し。予想外の寒さ。 | 雲り |
吾妻耶山・子持山 | 群馬 | 10 | 1 | 谷川岳を目指したが、上越方面が悪天候のため、予定変更。吾妻耶山では山頂で綺麗な虹に遭遇。子持山はポカポカ晴天 | 曇り/晴れ |
古賀志山 | 栃木 | 11 | 1 | 湖の水が抜かれ、期待した景色は見られなかったが、低山と思えぬ景観。 | 晴れ |
弥彦山 | 新潟 | 11 | 1 | 新潟の名低山。山頂からの景色と弥彦神社の紅葉も見事 | 晴れ |
古峰ヶ原・備前盾山 | 足尾 | 11 | 1 | 古峰ヶ原は山頂部の巨大な三枚岩が見所。午後から備前楯山へ。山頂からは日光方面の大展望 | 晴れ |
上州三峰山 | 群馬 | 11 | 1 | 山頂部に出てからが長い独特の山容。天候不安定で小雨も。 | 曇り |
稲含山 | 西上州 | 12 | 1 | 山頂は大展望が望める。八ヶ岳や眼下の妙義山み見事。 | 晴れ |
堅破山・奥久慈男体山 | 茨城 | 12 | 1 | 堅破山は山頂部の太刀割石が見所。午後から男体山へ。上級(健脚コース)から登るが、疲労もあり、結構手強い。山頂の展望は雄大 | 晴れ |
加波山 | 茨城 | 12 | 1 | 山頂部にいくつもお宮があるが、肝心の山頂の標柱がない。 | 晴れ |