★テレマークスキー講習会体験記★
年末に赤倉スキー場へ行って来ました。目的はテレマークスキーの講習会に参加するため。
いわゆる普通のスキー(アルペンスキー)のスクールさえ一度も入ったことの無い私が、
テレマークのスクールに行くなんて・・。自分でも驚き!です。
テレマークスキーは普通のゲレンデではまさに少数派も少数派。ほとんどいません。(2、3人いるかどうか)
でも以前、赤倉スキー場に行ったときは驚きました。なんとテレマークの講習会をやっているではありませんか。
しかもテレマーカーはゲレンデ中で20人位はいたでしょうか。自分の目を疑いました。
ゲレンデ上部のこぶ斜面を華麗なテレマークターンで滑降していく、コーチらしき人。
感動!!!
よし!来シーズンは講習会を受けよう!そして今シーズンに突入!
早速インターネットで講習スケジュールを調べ、出発です。
自宅から車でたっぷり4時間30分。赤倉に着きました。
朝申し込みをし、講習開始。生徒は10人位いたでしょうか。
生徒3人で先生1人という少人数に大喜び。
10時〜12時が午前の部。13時30分〜15時30分が午後の部でした。
テレマークスキーはアルペンに比べて、道具の助けは少なく、
後傾になると、立ってられないくらい。つま先しか板に固定されていないからです。
ターン自体はしやすいスキーなので、それが災いしてか、多少癖があってもゲレンデでは
ターンできてしまうそうですが、フィールドでは全然通用しなくなってしまうとのこと。
深雪の雪山を滑降するのが最終目的であるこのスキーにとっては致命的です。
講習は、いわゆるボーゲンから始まり、斜滑降。常に重心が板の上にのること、両足加重。
リラックスすることを中心に進められました。
後半はいよいよパラレルテレマークターン。
一応自分でできるようにはなっていましたが、「なるほど〜」と感心する事ばかり。
先生もすごくいい感じでした。
前後差をつけないアルペンターンや、谷足を前に出した状態でのテレマークターン(通常の逆)などで
基本的な部分を体に覚えさせるといった感じです(詳しいことは内緒。(笑)
なにしろあっという間の1日で、効果的な練習方法などをたくさん知ることができました。
まさに感動・充実の1日。忘れないうちにメモに書き留め、
翌日は半日自主練習をして帰路に就きました。
今年の冬はこのメモを元に、練習を進め、可能ならシーズン終わりか、ダメなら来シーズン。
また講習を受けようと思ってます。
赤倉スキー場は今シーズンからボードも全面滑走可となり、たくさんのボーダーがいましたが、
このスキー場は「テレマークが(テレマーカーが)うじゃうじゃいて気味わり〜な〜」
という”ぼやき”が印象的でした(笑)
ちなみに私が受講した講習会は「モルゲダール倶楽部」主催。
岳人や山渓などに広告がでていますので、注意していれば簡単に見つけられます。
一般技術講習はステップ制になっていてレベル別に1〜5まで分かれているようです。
楽しく、親切丁寧に教えてくれます。
もう一つちなみに、日本ではTAJ公認テレマークスクールは11個しかないそうです。
もっと知りたい人はTAJ(日本テレマークスキー協会)オフィシャルページへどうぞ!
URL http://www.ne.jp/asahi/telemark/taj/