Let's TELEMARK SKI !!



愛用のブラックダイヤモンドの板(ルビコン)
バインディングは3ピン式。
 私がすっかりはまってしまったのがこれ、「テレマークスキー」です。
とはいってもテレマークスキーを知っていますか?
言葉からスキーの一種なのは分かると思いますが・・・

 このスキーは、踵が固定されてないんです。左の写真が板とバインディングですが、一般には革製のブーツ(登山靴のつま先部分が広くなっている)のつま先部分を金具でバチッと止めるだけです。(この方式は3ピン式といいます) 
 クロスカントリースキーを想像すれば、だいぶイメージは近いです。でもクロカンはふつうエッジが付いてませんがテレマークスキーには付いてます。ですからクロカンのように歩くのも、ふつうのスキー(アルペンスキー)のように滑ることもできます。またシール(板の裏に張り付ける滑りどめ)を使えば、かなりの斜面を歩いて登ることができます。


 そして一番の違いはターンの仕方です。テレマークターンという方法でターンをするのですが、このときの姿勢をテレマークポジションといいます。
 長野オリンピックのジャンプは記憶に新しいと思いますが、着地の姿勢がテレマークポジションです。片方の膝を曲げて、その足のかかとが上がっているあの格好で曲がるのが「テレマークターン」なのです。

 でも普通のスキー場のゲレンデではほとんど(というか全くに近い)見ることはないでしょう。なぜなら、やっぱり山スキーの一種だからです。

 私はもともと山歩きが好きなので、GWの雪山などでテレマークスキーをやっている人を何度も見ていましたし、どんなものかもだいたい知っていたので、1996年の2月に思い切ってテレマークスキー一式を購入しました。
 板も違えば、バインディングも違い、ブーツも全然違います。ひもで締める革製の靴で、つま先だけが板に固定されます。そして早速、板を持ってゲレンデへ行きました。ところが結果は惨敗。

 いつも簡単に降りられる傾斜も、怖くて足がすくんでしまうのです。ブーツと板が一体化してないとこんなにも安定性がないのか!!本当に驚きました。その年はもう行く気がしなくてそれで終わりでした。
 翌年も1回だけ行って止めてしまいましたが、'97〜'98年の冬に怖さを忘れて、もう一度やってみたときからはまりました。

 かなり後傾になりつつも、テレマーク姿勢でターン(らしきもの)ができたときは本当に感動でした。それからは練習に燃えました。'97〜'98年のシーズンは3回も練習しました。3回も、というのは、もともと1シーズンに3〜4回スキーに行くぐらいだったので、この練習回数は革命的な回数なのです。

 そして'98〜'99のシーズン。月2回の練習です。自分の周りにも、テレマークをやろうという人が出てきました。

 以前はゲレンデの練習にも結構神経を使いました。なにしろ目立つ上に、転けてばかりなので、本当に恥ずかしいといったらありません。ゲレンデで、女の子には「何あのスキー?」と好奇の目を向けられ、外人さんには「OH!ノルディックスキー!」と指を刺され、彼女、彼達の目の前で「ドテッ」とこける。この屈辱も3回目で馴れました。以前昼食の時に「あっ、踊りながら滑っていた人だ〜!」とも言われました。

 こうなればしめたもの。一人で行っても怖くありません。自分が大学1年生の時にスキーを始めた時、「金はバカみたいにかかるし、リフトで登ってただ滑り降りるだけの遊びがなぜ面白いんだ!!」と本気で思ったのが、嘘のよう。

 スキーは1〜2回行って、面白いと思うか、もう止めたと思うかはっきり分かれるスポーツではないでしょうか?特にテレマークは。
 でも初めから上手な人はいないし、練習すれば必ず(たぶん)上手くなれる、練習しないで突然滑れるようになるということはあり得ないと思います。

 そう信じて練習中です。一緒にやってみませんか?テレマークターンの快感は一度覚えると病みつきになりますよ!



2000年シーズン、念願の講習会を受けてきました〜。よかったです!
 体験記アップしました


参考になる本等を紹介します。

2001年、プラブーツを買ってしまいました。

★思うこと

最近、一般のスキー雑誌や、いやゆるアウトドア雑誌でも時々紹介されています。驚いたのはスキーマップルでも登場しているんです!ですので少しずつテレマーク人口は増加してきてると思います。ゲレンデでも「テレマークだ」という言葉を時々耳にするようになりました。嬉しいことです。
で明らかにプラスチックブーツが増えてきました。ビンディングはケーブル式。
しかし、これだけガチガチに固定すれば、踵がフリーだろうが、なんだろうがアルペンの上手な人にとっては、もはや関係ないでしょう。
更にアルペン、カービング板にテレマークのビンディングを付けたり・・、
ゲレンデで目立つためのテレマークスキーになるのか〜、とちょっと残念。
でも用具で差がつくのは”しゃく”なので、私もいずれはプラブーツを購入することになるなぁ。
・・ということで2001シーズンに購入してしまいました。(笑)


愛用の革製テレマークブーツです。
ヒモ締めなので登山靴のようなものです。
滑ってるとヒモがゆるみやすいので
ほんとは、これにバックルがついてた方がいいです。

去年、ガーラ湯沢での練習です。


神楽・みつまたスキー場です。